蝶の撮影記 沖縄 3日目−その1
2004年11月初旬 
沖縄県 石垣島

八重山の最終日。竹富島へ行くか迷ったが、石垣島をゆっくり回ることにした。
山へ行くには少し早い時間なので、初日に行った海に近いポイントへ向かう。
少し遠くまで歩いてみるとオオゴマダラが数頭飛んでいる場所があった。
かなりボケているが、今回はこれ以上綺麗に撮影できなかったので証拠写 真ってことで掲載します。(^^;


☆ オオゴマダラ
海に近い荒れ地にはアオタテハモドキが多いようで、初日にも撮影したのだが、なかなか近寄らせてもらえなかった。この日は朝早いせいか、動きも鈍く、かなり近づいて雄雌それぞれ撮影できた。
雄のこの青い色はちょっとハデ過ぎな印象で、雌の方がちょうど良いバランスに思ええる。まあ、これは好みの問題ですね。 ちなみに雌は低温期の青色が出ていて、これも貴重なものらしい。

☆ アオタテハモドキ(雄)

☆ アオタテハモドキ(雌)
ランタナの花壇の近くに小さなシジミチョウが飛んでいる。
ホリイコシジミかと思って追い掛けるが、どうも違うようだ。
ハマヤマトシジミのように思えるのだが、どうでしょうか?
分かる方教えて下さい。
「あやはべる」のFさん、寝屋川市在住のYさんにヤマトシジミと教えていただきました。ありがとうございます。

ヤマトシジミ
続いて初日に行ったオモト周辺の林道へ向かう。
最初に出迎えてくれたのはキタテハだった。
これは八重山では貴重なのかも。 (笑)

キタテハ
他にはシロウラナミシジミ、タイワンキチョウ、リュウキュウアサギマダラなどが見られた。

☆ シロウラナミシジミ

そして思わぬ大物がこれ。
どうやらカンムリワシの幼鳥のようだ 。幼鳥というよりは若鳥と呼ぶべきかも知れない。
かなりの大きさで悠然と飛ぶ姿は貫禄十分だし、成鳥よりも白い姿は格好いい。


カンムリワシ

また茶色いセセリの登場です。
やはりチャバネセセリでしょうか。
違うようなら教えて下さい。
「あやはべる」のFさん、寝屋川市在住のYさんにユウレイセセリの可能性が高いが、チャバネの個体変異の可能性もあると教えていただきました。ありがとうございます。


ユウレイセセリの可能性が高いそうです

次に万勢山方面へ向かう。
下草刈りを例年以上に行ったために花が少ないという話だったが、行ってみると本当に花が少ない。
それでも、林道から少し入ったところなどでいくつか収穫があった。
最初はオオイチモンジかと思ったが、八重山にいるはずはなく、ヤエヤマイチモンジの雌のようだ。 ヤエヤマイチモンジは雌だけがミスジチョウのようになる不思議な蝶だ。
できれば雄も撮影したかったが、見かけたのは雌だけだった。


☆ ヤエヤマイチモンジ

ちょっとした空き地ではアオタテハモドキが吸蜜していた。
羽を閉じた写真はあまり見ないので貴重なシーンかもしれないが、地味なので誰も掲載しないだけかも。(笑)


☆ アオタテハモドキ(雄)

地味な写真を続けてどうぞ。(笑)
今度はタテハモドキが羽を閉じて吸蜜しているところです。
この場所ではアオタテハモドキの雌も吸蜜していた。


☆ タテハモドキ

写真の数も多くなったので、この日もここで一息入れます。
そろそろ石垣ともお別れです。 どこへ行こうか迷います。

(続く)



前へ戻る 次へ進む
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送