蝶の撮影記 沖縄 3日目−その2
2004年11月初旬 
沖縄県 石垣島

今度はバンナ岳の公園の中へ入ってみた。
花壇には各種のアゲハやシロチョウがやってきている。
最初に撮影したのはカラスアゲハ。 八重山のカラスアゲハはヤエヤマカラスアゲハと区別 することもあるようだ。


カラスアゲハ
次に撮影したのはウスキシロチョウの雌。
これまでも撮影はしていたが、 痛んだ個体だったので、初登場となった。

☆ ウスキシロチョウ(雌)
なかなかチャンスのなかったシロオビアゲハもやってきた。
残念ながら痛みが激しいし、綺麗に撮れていないが、翌日からの本島でもチャンスがあるだろう。

☆ シロオビアゲハ
しばらく粘ってやっと撮影したのがこのツマベニチョウ。
オレンジは綺麗に撮れたが、中心は白トビで、なかなか難しい。
初日に撮影した個体はゆっくり吸蜜していたが、ほとんどは1〜2秒で移動してしまうので、 設定を変更する余裕もない。 ウスキシロチョウもそうなのだが、沖縄のシロチョウは高速で飛んで、短い時間で吸蜜してすぐに移動することが多く、撮影に苦労させられる。

☆ ツマベニチョウ
あと一ケ所くらいしか行く時間がなくなってきた。
迷ったが、一番期待できそうなオモト方面へ再度行くことにした。
移動の途中でナミエシロチョウの雄を撮影できた。 この時は車から降りずに撮影して、ドアを開けたら飛び立ってしまった。

☆ ナミエシロチョウ(雄)

初日にクロテンシロチョウを撮影した場所へ行ったが、再度見ることはできなかった。
ピントが甘いがリュウキュウアサギマダラの開翅を撮影できた。透き通 るような青が魅力的だ。


☆ リュウキュウアサギマダラ

ここではリュウキュウヒメジャノメも撮影した。
暗いところにいるので、なかなかうまく撮影できない場合が多い。 これは撮影技術が未熟なせいもあるのだが。(笑)


☆ リュウキュウヒメジャノメ

☆ リュウキュウヒメジャノメ

別の林道を歩いてみると、黒いアゲハがゆっくり飛んできた。
葉に止まると追いかけてきた雄が一定の距離で飛翔し求愛している。
なかなか種類が分からなかったが、 赤班列が発達した無尾のクロアゲハで、八重山ならではのもののようだ。
赤班は二重の個体もあるようだが、この個体はそこまでは発達していない。


クロアゲハ(求愛)

石垣の最後の蝶がこちらのコウトウシロシタセセリ。
撮影したかったセセリチョウの1つで、何とか会うことができた。今回の沖縄で唯一のチャンスだった。


☆ コウトウシロシタセセリ

時間を有効に使おうと夜の便で那覇へ飛び、名護まで移動した。
さて、沖縄本島ではどんな蝶が出迎えてくれるでしょうか。

(続く)



前へ戻る  
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送